今月の特集曲

装束・面
前シテ:水衣着流しの老人出立(観世・喜多)
     白垂・唐帽子の中国風の老人出立(宝生)
     黒頭・水衣(金剛) 小牛尉(阿古父尉) 怪士(金剛)
後シテ:唐冠・赤頭(宝生では黒頭にも)・袷狩衣・半切 小べし見
子方:唐織壺折・緋大口 唐織着流し 唐織・側次 など
後ツレ:赤頭・法被・半切 顰
ワキ:唐冠・袷狩衣・白大口
ワキツレ:洞烏帽子・袷狩衣・白大口
作り物 小書き
一畳台2つ、引立大宮、小宮

鏡台

白頭(宝生流)
後シテはべし見悪尉の面に白頭で、熨斗目をかずいて出てくる。
それをはねのけて姿を現し、名のりとなるため、〈大ベシ〉の囃子は使われない。
狂言口開(きょうげんくちあけ)とは

この曲は、狂言口開で始まります。
狂言口開とは、一曲の開始が間狂言による形式のことをいいます。
一曲の最初に登場して、一曲全体の導入の役割を果たす役割があります。
狂言口開の曲は他に「邯鄲」「班女」「鶴亀」などがあります。



(文責:とりあ)

[ 「皇帝」トップへ] [ HOMEへ ]

能楽勉強会