お茶を飲みながら |
能の世界への扉を開いてみませんか |
「能楽」って、難しいって思っていませんか。 今回、女性能楽師の松井美樹先生をお招きして、 お茶を飲みながら、いろんなお話を伺いたいと思います。 |
日 時 | 10月13日(水)10:00〜11:00 |
場 所 | ティースコーネ(木津町梅美台) |
費 用 | 800円(ケーキ・コーヒー代込) |
講 師 | 松井美樹先生(観世流能楽師) |
定 員 | 8名(先着順) ※人数になり次第締め切ります |
今回は「谷行」をとりあげました。 | |
今回で3回目となった「能のおはなし会」。 毎回いろんな方に参加していただいておりますが、今回はちょっと趣向を変えて、 熊野古道が世界遺産に登録された記念の行事で催された「オペラ・谷行」と 「能・谷行」の違いが中心になるとのことでしたが、参加しておられた方の中に 声楽に詳しい方がおられたこともあって、オペラの歌曲と歌劇の違いや、 シェイクスピアと能作者との共通性、英語、イタリア語、ドイツ語と能の詞章の話など、 どんどん幅広い内容が飛び出し、大変盛り上がりました。 次回の開催予定はまだ未定ですが、ちょっと違った観点から能を見つめ直してみても いいかな…とも思いました。 |
[ HOMEへ] [お茶を飲みながら能のお話を… に戻る]